* U K I Y A H O N P O *
Nel mezzo del cammin di nostra vita mi ritrovai per una selva oscura,
che la diritta via era smarrita.
リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
浮子屋商店もよろしく。

自作ソフト一覧/ふちどり。/マニュアル のバックアップ(No.2)


ふちどり。のマニュアルです。

基本

  • 以下の文章では、画像の透明度のことを「α値」と呼びます。
  • 「α値」は0(透明)~255(非透明)の値を取ります。

処理できる画像ファイル

  • このソフトは、以下の条件に当てはまる画像ファイル(JPG,BMP,PNG,GIF)が対象です。
    • 左上(0,0)の色を背景(透過)色とするような画像。
    • 32ビット(αチャンネル+RGB)の画像。
    • 「伺か」のPNAファイルを持つ画像。

処理の流れ

  • 基本的に、ダイアログの上にあるものから順番に処理を行います。
  • つまり、「リサイズ→アンチアンチエイリアス→ふちどり→出力」の順です。

基本的な使い方

  • 処理したい画像を1つだけ、右上のプレビューエリアにドラッグ&ドロップしてください。
  • その後、オプションを適当にセットして、「プレビューする」ボタンを押して下さい。
  • 結果が気に入らない場合は、オプションをいじって再度「プレビューする」ボタンを押して下さい。
  • 結果に納得が行ったら、処理したい画像を複数右下の処理エリアにドラッグ&ドロップしてください。
    • 処理エリアにドラッグ&ドロップすると即座に処理が行われます。ご注意ください。
  • 処理結果は元の画像に上書きされます。
    • 元の画像を失いたくない場合は「バックアップを残す」にチェックを入れてください。
    • バックアップは元の画像のファイル名に「.bak」が付いた形で保存されます。

処理詳細

リサイズ

  • リサイズを行う機能です。
  • 元画像に対する縦の比率、横の比率を%で指定してください。

アンチ・アンチエイリアス

  • 「透明度しきい値」より小さいα値を持つピクセルのα値を、0にします。
  • 「透明度しきい値」以上のα値を持つピクセルのα値を、255にします。
  • つまり、半透明の領域を無くす働きをします。
  • 主に画像のふちのアンチエイリアスを打ち消すため、アンチ・アンチエイリアスと呼びます。

ふちどり

  • 画像にふちどりを行います。
  • 色、透明度はふちの色、透明度です。
  • 「元画像とふちの境界をなめらかにする」にチェックすると、ふちと元画像の間に中間色が現れます。
  • 「ふちの太さ」は、大きいほどふちが太くなります(が、大きいほど処理も重くなります)
  • 「ふち打ち切りしきい値」は、ふちの外縁がぼけているのが気に入らない場合、大きくして下さい。大きくすればするほど、ふちの外縁がシャープになります(が、その分ジャギーが目立ちます)。

ふちどりの上級者向けオプション

  • 「ガウシアンフィルタ」「移動平均フィルタ」は、ふちのぼけ味を決める方法です。
    • 「ガウシアンフィルタ」の方がどちらかというとシャープになります。
  • 「ウィンドウ」は、ぼけの量を決める値です。
    • 「ウィンドウ」が大きいほど、大きくぼけますが、ウィンドウの値の二乗に比例して処理が重くなります!つまり、ウィンドウ30は、ウィンドウ3の100倍の処理負荷になります。注意して下さい!
  • 「σ」も、ぼけの分散を決める値です。大きいほど、より平均的にぼけます。「ガウシアンフィルタ」の時だけ有効です。
  • 「元画像の色を完全に残す」は、元画像の全体が半透明な際など、特殊な状況でしか使いません。

出力方法

  • 32ビットPNGは、αチャンネル付きの32bppのPNG形式で画像を保存します。
  • 24ビットPNGは、「背景色」に指定した色で背景を塗った形の、24bppのPNG形式で画像を保存します。同時に、αチャンネルだけを単体で「画像ファイル名.pna」というファイル名で、24bppの白黒画像として保存します。
    • 「PNA不要の場合は作らない」にチェックを入れると、結果に半透明が無い場合(つまり、α値が0か255だけで構成されている場合)、.pnaファイルを作りません。

その他

  • 「レイヤードウィンドウ(透明)で見る」は、処理結果を、背景を透過させたウィンドウで表示します。特に問題ない場合は、こちらを利用してください。
    • 表示された処理結果は、マウスドラッグで移動できます。色々な場所に移動させて、半透明部分の見え味を確かめてください。また、マウスダブルクリックで消えます。
  • 「レイヤードウィンドウ(透明)で見る」のチェックを外すと、普通のウィンドウに処理結果が表示されます。レイヤードウィンドウの表示がおかしい場合などに利用してください。ウィンドウ内をダブルクリックすると背景色が変わります。
  • 「バックアップを残す」にチェックを入れると、元画像(および元画像に付随するpna)は、「.bak」を付けた形で残されます。
  • 「このプログラムについて」は、このプログラムのバージョンなどを表示します。

参考

応用例

  • アンチ・アンチエイリアスだけを使えば、PNAを処理できない環境用の画像が作れます。
  • リサイズ+アンチ・アンチエイリアスで、簡易シェル縮小器として使えます。
  • リサイズ、アンチ・アンチエイリアス、ふちどりにチェックを入れずに、出力を24ビットPNG+PNAにすることによって、32ビット画像からPNGとPNAを作成するツールとして使えます(もちろんその逆も可能です)

ふちどりの処理のロジック

  • 元画像に「ふちの太さ」の回数だけ、ぼかしフィルタを適用したものを、ふちの色、透明度で塗ったものをふちレイヤーとします。
  • ふちレイヤーの上に、元画像を重ねるイメージです。
  • 「元画像とふちの境界をなめらかにする」は、ふちのレイヤーと元画像のレイヤーの間に、元画像を1回だけぼかした画像が重なるイメージです。
  • 「元画像の色を完全に残す」は、元画像を重ねる際、元画像のα値をそのまま使い、ふちの色との合成を行いません。
  • 「ふち打ち切りしきい値」は、ふちレイヤーを作った後、しきい値以下のα値を持つピクセルを透明に切り捨てます。