* U K I Y A H O N P O *
Nel mezzo del cammin di nostra vita mi ritrovai per una selva oscura,
che la diritta via era smarrita.
リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
浮子屋商店もよろしく。

Source of その他雑文/ゐきメモ書き

Top > その他雑文 > ゐきメモ書き
PukiWiki Plus! 導入後に手を加えたところとかをメモっておく。

* インストール時に手を加えた場所 [#p8769a1e]

インストールバージョンは PukiWiki Plus! 1.4.6-u1-i18n Revision 915

- pukiwiki.ini.php
- default.skin.php
- default.css

* 追加導入したプラグイン [#q42e21a0]

- freeze2,unfreeze2,deldel

* 手を加えた場所 [#p68df8c7]

** glossary関係 [#wf93d25b]

大幅に手を加えた。

make_link.php 885行あたり

#code(PHP){{
} elseif ($ajax) {
// update by ukiya start
    return '<span class="tooltip"' . 
        ' onmouseover="' . "javascript:this.style.backgroundColor='#ffe4e1';" . '"' .
        ' onclick="' . "javascript:showGlossaryPopup('" . $script .
           "?plugin=tooltip&amp;q=" . $s_term . "',event,0.2);" . '"' .
        ' onmouseout="' . "javascript:this.style.backgroundColor='transparent';" .
         '">' .
//update by ukiya end
        $term . '</span>';
} else {
}}

glossary.js 54行あたり

#code(JavaScript){{
startEvent('popupDiv','click','hideGlossaryPopup');
popupDiv.innerHTML = "<div align='center'> - close on click - </div>"+htmldoc.responseText;
var popUpContainer = document.getElementById("popUpContainer");
}}

glossary.js に以下を追加

#code(JavaScript){{
//--イベント開始関数 
  function startEvent(ojNameStr,eventTypeNameStr,funcNameStr){
    //n4,m1,n7,e4,e5,e6,o6,o7,s1,k3用
    eval(ojNameStr+".on"+eventTypeNameStr+"="+ funcNameStr)
    //n4用
    if(document.layers)
      eval(ojNameStr+".captureEvents(Event."
                 +eventTypeNameStr.toUpperCase()+")")
  }
}}

** linklist プラグイン [#f1fffbc8]

IGNOREリストが、「ホスト名のみ比較」になっていたのでパスまでマッチするように変更

linklist.inc.php 124行目あたり

#code(PHP){{
 if (linklist_ignore_check($url['host'] . $url['path'] )) continue;
}}

** comment プラグイン [#l2d99897]

名前を自動的に[[]]で囲まないようにした。

* オリジナルプラグイン [#zff808a3]

** sakurascript [#zd61f75c]

[[駄でべWiki:fifth moon/PukiWiki用さくらスクリプトプラグイン]]より。

** getrecent [#j0433435]

pcomment プラグインから、コメント入力の機能を除いて表示のみに特化したもの。~
トピックの表示に利用。一応添付しておく。

* その後の管理 [#x44633c2]

EmFTP+EmEditorで、サーバ側のファイルを直接いじっちゃうのが、
予想外に快適なので、変更はサーバ側をマスターとして運用することに決めた。

** SVN [#x9212402]

サーバにSVNを導入して Pukiwiki Plus! の更新に追いつく。

 $ mkdir -p $HOME/local/src
 $ cd $HOME/local/src
 $ wget http://subversion.tigris.org/downloads/subversion-1.2.3.tar.bz2
 $ tar jxf subversion-1.2.3.tar.bz2
 $ cd subversion-1.2.3
 $ ./configure --prefix=$HOME/local
 $ make
 $ make install

デフォだとLANGがShift-JISでsvnがちゃんと起動してくれなかったので強引に英語にしちゃう。

 export LANG=C
 export LC_TIME LANG

* ローカルとの同期 [#x084e026]

バックアップの意味も兼ねて、ローカルに完全コピーを作っておく。~
ローカルで、Windows用SVNクライアントである、[[TortoiseSVN>http://tortoisesvn.tigris.org/]]が使えて便利。~
サーバでコマンドぽちぽち叩いて、だと差分の確認とか、diffの確認とか面倒なので、
ローカルで確認してからサーバで svn update とかする。


完全コピーのためにはFTPクライアントだと色々と重いので、 [[cwRsync>http://www.itefix.no/phpws/index.php?module=pagemaster&PAGE_user_op=view_page&PAGE_id=6&MMN_position=23:23]] を利用した。~
セキュアだし差分のみを圧縮して更新かけてくれるしで便利。